システム構成図

ナノリニアNT30Vには、ドライバとしてパナソニック㈱製MVDLN2Cが用意されており、パルス列仕様およびモーションネットワークEtherCAT、RTEXに対応しております。各ドライバの種類とシステムの構成については下記表をご確認下さい。また、他のドライバでの使用も可能です。ご要望の際はIKOにお問い合わせください。

NT30Vのシステム構成

*画像クリックで拡大表示できます

No. 名称 呼び番号
ナノリニアNT・・・V NT30V
ドライバ MVDLN2CSM パルス列
MVDLN2CNL RTEX
MVDLN2CBL EtherCAT
モータ中継コード TAE20X5-AM03
エンコーダ中継コード TAE20W9-EC02
パソコン接続ケーブル USB mini-Bケーブル お客様でご用意ください。
セットアップソフトウェア PANATERM
パナソニック㈱のWebサイトよりダウンロードしてください。
入出力信号用コネクタ TE Connectivity Japan合同会社製
  1-1827863-4(ハウジング)
  1827587-2(コンタクト)
  お客様でご用意ください。
電源用コネクタ(XA-1) 日本圧着端子製造㈱製
  F31FSS-03V-KX(ハウジング)
  SF3F-41GF-P2.0(コンタクト)
  お客様でご用意ください。
電源用コネクタ(XA-2) 日本モレックス合同会社製
  5557-02R-210(ハウジング)
  5556-PBGSPL(コンタクト)
  お客様でご用意ください。
電源コード お客様でご用意ください。
上位装置
上位装置接続コード
DC24V電源

掲載されている製品以外にも、お客様のご要望に合わせた特別仕様品の開発もいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

Pick Up


NT・・・V特長

IKOナノリニアNTは、鋼製の可動テーブル部にマグネットと光学式リニアエンコーダ用スケール、鋼製のベッドに固定子コイル、リニアエンコーダ用ヘッドなどを配置した、機能美に優れたコンパクトなリニアモータテーブルです。 テーブルの案内部には、長期メンテナンスフリーを実現したCルーブリニアウェイLの採用により、メンテナンス工数の削減に貢献します。 可動子には、高性能ネオジウム磁石を採用により、極めて小形でありながら最大推力36Nを発揮するので、高速・高応答な位置決めを可能にします。また、機械的接触部分は、リニアウェイのみなので高いクリーン度を実現します。 ナノリニアNTは、半導体・液晶関連製造装置やクリーン環境が要求される検査装置や組立装置などのコンパクトな位置決め機構として最適です。

リニアモータ駆動タイプ

ボールねじ駆動タイプ

ウォームギア駆動タイプ

タイミングベルト駆動タイプ